MENU

ブーツを長持ちさせるポイント2つ

今日、ブーツを修理してもらいに行ってきました。

冬の間、暖かいし、歩きやすいしで毎日のようにヘビロテしていたミディアムブーツ。

冬が終わるころになって「そろそろ仕舞おーかなー」と思って改めて見たら、なんと!
かかとがすり減りすぎて、ソール部分の皮まで剥げちゃってる状態に・・・
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

なんでこうなるまで気づかなかったんだろう。。。

ということでやっと修理してくれるお店をみつけ、今日持って行ったわけです。


[ad#co-googlead1]


お店によっては「あー、これは無理ですね」と断られたところもあったのですが、あきらめずに何軒かあたると直し方を知っている靴屋さんが見つかるものです。

今回も、ソール部分の皮を伸ばしてちゃんと直して下さいました!

普通の修理よりもう少しお値段はしますが、新しいのを買うよりも経済的ですし、何よりも履きなれたものなので皮もなじんでいますしね。

その靴の修理職人さんが、靴の選び方革靴を長持ちさせるコツを教えてくださいました。

目次

靴の選び方


靴屋さんで「靴はなるべく小さめのものを選んだほうがいいですよ」と勧められた人も多いかもしれません。私もそう思っていました。

履くにつれて皮がなじんでくるし、伸びてくるものだから、最初は小さめのほうがいいんだと思っていました。

ですが靴修理専門の方によると「少し大きめを購入したほうがよい」そうです。

具体的には、履いてからかかと部分をしっかりつけた時、靴の先っぽ(トゥ)から親指までの間が手の指一本ほど空くくらいだそうです。

その理由としては後で調整ができるから。

歩くときにブカブカで脱げてしまうようであればインソールなどを入れて調整できますし、横幅が大きければ狭めることもできます。また足の先が遊んでしまうなどの場合も靴の長さがある程度調整できるのです。

これが小さい靴を選んでしまった場合、融通が利かない場所が出てきてしまいます。

それが靴の長さ

つまり履いてみて「やっぱり足の先がきついな」となった場合、靴の長さだけは調整が利かないのです。

それは靴の長さはどうしてもソールの長さと決まっているから。

一方で横幅の調整や大きいものから小さいものへのサイズ調整は融通が利くのです。

ですからメンテナンスを考えたとき、ギチギチにきついサイズではなく、気持ち余裕のあるサイズを選んだほうが賢明と言えます。


さて、良い靴というのは少し高めでもメンテナンスをきちんとするとかなり長い間持ってくれます。

ではメンテナンスで大切なものは?

・保湿と磨き
・時々風通し


この2点です。

それぞれ見ていきましょう。


革靴を長持ちさせるコツ3つ



1.まずは撥水スプレー


新しい靴を買ったら、まずは撥水スプレーで防水対策をしましょう。

水分は靴の大敵です。革靴であればなおさらです。でも靴である以上、突然の雨などどうしても避けることはできません。そのためにまず撥水スプレーをほどこして、多少の雨でも大切な靴を守る態勢を整えてしまいましょう。

念のため、雨の日に履くときはもう一度撥水スプレーをしましょう。

撥水スプレーをすることで汚れが付きにくくなるという嬉しいオマケもついてきます。

2.クリームを塗って、磨く


靴修理の専門家いわく、普段のお手入れはしっかりしましょうとのことです。

靴用クリームをしっかり塗って、乾燥を防ぎます。

クリームは皮の栄養剤です。クリームを塗ることで、皮に潤いを与えしなやかにすることができます。と同時に、皮の乾燥を防ぐこともできるのです。

お手入れは次のように行いましょう。

1.まずブラシで汚れを落とす
2.布にクリームを少量つけ、輪を描くように皮に塗り込んでいく
3.乾いた布で余ったクリームを拭く
4.さらに磨いていく
5.光沢を出したい場合は、シューポリッシュで磨く


自分でもできますが、年に1~2回は靴修理店に持って行って専門家に磨いてもらうとさらに徹底的なメンテナンスができます。

[ad#co-googlead3]



3.時々、外に出して外気に当てる


完璧に磨いた後、それではまた次のシーズンまで!・・・と靴箱の中に入れますよね。

でもそのまま本当に次のシーズンまで仕舞い込んでおくのは、良くないそうです。

時々、靴箱や靴カバーから出して空気に触れさせること。

こうすることで、皮のダメージが軽減するそうです。

修理の職人さんがおっしゃるには、そのまま放っておくと皮がバリバリに破けてきてしまう場合もあるとのこと。もうそうなってしまったら修理の仕様がないそうです。

そうなってしまったらどうしようもなくなるので、そうなる前にしっかりとメンテナンス・風通しをしていきたいですね。


まとめ


皮は生き物なので、時々のメンテナンスがどうしても必要なんですね。

愛着がある靴であれば、それだけのメンテナンスもしたくなります。

きちんとお手入れをしている場合、良い靴であれば10年くらい使い続けることができるのもザラではないとおっしゃっていました。

使えば使うほど足になじんでくる靴。

自分の足に合って、いくら履いても疲れない靴は、いわば相棒みたいなものですよね。

そんな相棒と長く付き合えるようになるといいですね☆

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次