MENU

正月にやらないこととは?掃除洗濯など家事はいつからOK?


お正月は一年で最も特別とされる日ですよね。

特別な日とされているからこそ、お正月にするべきことって結構ありますよね。

初詣をする、初日の出を見る、一年の目標を立てる、親戚で集まる、書初めする・・・などなど。

でも逆に、そんな特別な日だからこそ、お正月にしないほうがいいこともあるってこと、ご存知でしたか?

そうなんです!実はお正月にするとタブーなことって結構あるんですよ!

いくつかまとめてみましたので、お正月にこれらのことをしないようにして、いい一年のスタートを切っちゃってくださいね!

https://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=11070005386&GroupCD=0



スポンサーリンク
[ad#co-googlead1]


目次

掃除


お正月というのは、本来「年神様(としがみさま)」という神様がお家に来て下さるということなんです。

年の暮れに大掃除をするのも、お正月に年神様をお家でお迎えするために、少しでも綺麗でピカピカな状態でお迎えできるように家じゅうをきれいにする、という行事なんですね。

ですからお正月に掃除をしてしまっては、せっかくお家に来て下さった年神様(=福)を掃きだしてしまうことになるので、NGなんですね。


洗濯


水を使うとせっかく来てくれた「運」を流してしまう、という意味で洗濯もNGとされています。

お皿洗いも同様で、家庭によっては使い捨てのお皿や割り箸を使うところもあるようです。

ちょっと我慢しましょう・・・

もしどうしても~という場合は、午後から!そして干すのは室内にしましょう。


入浴


を使うところで理由は洗濯と一緒。

冬で汗をかかないとはいえ、これはかなり我慢かも・・・。

顔を洗うくらいはOKですが、現代ではそうはいってもなかなかつらいところが・・・状況に応じて判断してもよいと思われます。


料理


こちらも一つ目はに関するため。料理をすると洗い物がどうしても出ますからね。

二つ目の理由はを使わないようにするため。お正月に火を使うことも縁起が悪いとされています。

そして三つ目は包丁を休ませるため。もしくは「切る」という言葉を連想させる刃物は縁起が悪いから、という説もあります。

とにかく料理はしないほうがいい!ということでおせちの伝統があるんですね。お正月に料理をしなくてもよいように、年越し前までに日持ちのする料理をたっぷり作りおきしておいて、三が日はそれを食べるのです。


お金を使う


元旦にお金を使うと、その年はお金を使う年になるといわれます。

できるだけお金を使わないように過ごしてみましょう。

もちろんお賽銭やお守り、おみくじは別です!(笑)


布団を干す


掃除をしないということから、布団を干すのもNGです。

きっとまた綺麗に晴れる日が来ますから、せめ元旦は干さないでおきましょう。


髪を切る


「切る」という言葉から髪を切ることも縁起が悪いと考えられている場合も多いようです。

年末までに散髪をすませて、さっぱりした気分で新しい年を迎えましょう♪


いつからOK?


けっこういろいろあるお正月タブーですが、ではいつまでNGなのでしょう?

一般的にはお正月は1月1日~3日三が日ですから、この期間と言えるでしょう。

ですがさすがにお風呂に3日間も入らなかったり家事全般をやらないわけにはいきませんから、あくまでも目安と考えましょう。


まとめ


お正月にしないほうがいいこと、知らなくてやってしまっていた・・・ということもあったかもしれませんね。

これらの習慣は地域によっても変わってくるので、ご自分の住んでいる場所ではOKなものもあったり、また違ったタブーがあったりするかもしれません。

もともとは一年中休みのない主婦の仕事を、せめて正月の三が日は休んでもらおうという意図もあったといわれていますので、そこまでかたくなに厳守しなくても良いのかもしれません。

でもせっかくですからお言葉に甘えて、意識をしながら少し楽をさせてもらっちゃいましょう! (^^)/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次