神社にお参りに行くとついつい引いてしまうおみくじ。
以前、おみくじはどこで作られているのか?という記事も書きました。(→ こちら)
おみくじの順番は基本的によい順から
大吉 → 吉 → 中吉 → 小吉 → 凶
と言われていますが、吉・中吉・中吉については議論があり、神社によっては
大吉 → 中吉 → 小吉 → 吉 → 凶
とするところもあるようです。
だいたい大吉が最高ですよね~思っていたら!なんと!大大吉が存在する神社もあるってことをご存知でしたか?
そうなんです。日本全国に大吉の上を行く大大吉があたる神社があるんです。
ではその大大吉がひける神社はどこなのか?
調べてみました。
スポンサーリンク
[ad#co-googlead1]
目次
大大吉があたる神社
有名どころでは以下の神社であたったというお話が多いです。
靖国神社(桜みくじ)
東京都千代田区
桜みくじは中にもれなくストラップが入っているおみくじです。
伏見稲荷神社
京都市伏見区
大大吉がよく当たると有名です。
寒川神社(幸運を呼ぶおみくじ)
神奈川県高座郡寒川町
寒川神社に初詣に行こう!と思い立ったら、混雑に巻き込まれないようにこちらの記事も。
他にも以下のような神社でひけるそうです。
・鵜鳥神社(うのとりじんじゃ):岩手県下閉伊郡普代村
・竹島八百富神社(たけしまやおとみじんじゃ):愛知県蒲郡市
・飛騨一宮水無神社(ひだいちのみやみなしじんじゃ):岐阜県高山市
・石浦神社(いしうらじんじゃ):石川県金沢市
・護王神社(ごおうじんじゃ):京都市上京区
・御金神社(みかねじんじゃ):京都市中京区
・城南宮(じょうなんぐう):京都市伏見区
・泉殿宮(いづどのぐう):大阪府吹田市
・松尾稲荷神社(まつおいなりじんじゃ):神戸市兵庫区
・草戸稲荷神社(くさどいなりじんじゃ):広島県福山市
(参考:出典:おみくじで“大大吉”がひける神社仏閣リスト http://d.hatena.ne.jp/ozakira/20140102)
意味
ではこの大大吉、どんな意味なのでしょうか?
大吉の上をいく大大吉ですから、もちろんそれはそれは良いことが書かれています。
願いが叶う!
すべてにおいて上手くいく!
龍の如くの上り運気!
最高の運気!
幸せの絶頂!
というそれはそれは良いことづくめのオンパレード。
一回ひいてみたいですね~
ちなみに寒川神社の大大吉は8番。おみくじの紙も特別に黄金色に輝いています☆
ちなみに同じような種類で大上吉といいうのもあるようです。
当たる確率は?
ちなみに大大吉が当たる可能性は?
ネットではよく当たるといわれている伏見稲荷神社での確率が0.00004%といううわさが広まっていますが、本当にそうなんでしょうか?
それにしてはよく当たってない?
大阪の伏見稲荷神社では毎年、数人の人が「大大吉」を引いているようだ。
正月3が日で250万人もの参拝客があるが、その内で1枚出るか出ないからしいので、その確率は0.00004%だ。宝くじの1等が当たる確率は0.00001%。宝くじなみなのである。
正月3が日で250万人もの参拝客があるが、その内で1枚出るか出ないからしいので、その確率は0.00004%だ。宝くじの1等が当たる確率は0.00001%。宝くじなみなのである。
で、よく調べてみると伏見稲荷では2番と32番が大大吉だということが判明。
伏見稲荷ではおみくじは32番までなのでそのうちの2つの番号が大大吉ということは
2 ÷ 32 = 0.0625
つまり6.25%の割合で大大吉が当たっちゃうのです。
これは16人に1人の割合。
そう考えると確立は結構高いですよね!
他の神社ではおみくじの番号が100番まであるところも多いので、伏見稲荷は当たりやすい、というわけです。
今年の初詣に伏見稲荷に行くと、大大吉を当てることができるかも!?
もし大大吉が当たったら・・・
もし大大吉が当たったら!!
大事に取っておきましょう。間違っても木などに結び付けないように!!
おみくじを境内に結び付ける=おみくじの結果を無効にしてもらうということなのです。凶などを引いたり、凶でなくてもその内容があまり望ましくなかった場合、木や境内の結び紐に結び付けることによって、その内容をゼロにしてもらうことができるのです。
ですから良い内容の場合はお守りとして持っておきましょう。お財布やバッグの中など、いつも身に着けるようにしておくと運気もアップしますよ~
まとめ
大吉が出たらとっても嬉しくなるのにそれをさらに超える大大吉!
年の初めのお正月などにあてた日には一年間ずっとウキウキ気分で過ごせそうです。(笑)
もし地元に大大吉が出る神社があったら、ぜひ初詣に行ってみてくださいね!